これからの職業の選択
こんにちは。もっちんです。
本日もお付き合いくださいね。
職業選択の優先順位が変化しそう
このウィルスの騒動で、基本自粛の今、どうしても出勤しないといけない職業の方がいらっしゃいますね。
いろいろな理由があると思います。
社長&上司がぼんくらで、自宅勤務が出来る職種なのに、しようとしない会社 (夫の会社です)
生活が許すのなら・・辞めてまえー!!と言いたいところです。
それ以外に職種で出勤しないといけない方々には、本当に頭が下がる思いで感謝しております。
思いつくのであれば、医療職の方々、食料品や流通の方々、保育士さん、生活になくてはならない仕事の方々。
本当に感謝しております。
この方々がいらっしゃらないと、私たちは自宅に自粛もできていないと思います。
今回が収束した未来には
職業選択の優先順位が変化するだろうと思うのはわたしだけでしょうか。
危険と隣合わせで、家族を残してでも出勤しないといけない方々の職種を選ぶ人が減るのではないでしょうか。
と個人的には思っております。
今ちまたで、その職業の方々がつらい思いをしながらも出社しているのをみかけます。
自粛したいのにその仕事だから出社しないといけない、自粛できている人が羨ましいとおっしゃってます。
心が痛みます。
もっとそういう方々には手厚い保証と対価と敬意を支払って当然だと思っています。
私がトップなら!やりますよ。
対価でいうと、保育士さんももっともっと手厚い対価が必要ではと、平常時の時でも思っているのに有事の今、切に思います。
今の子供たちが将来大きくなってから、半分くらいの職業が今存在していない職業だとどこかで言っていました。
確かに私が幼少期はユーチューバーは、思いもよらなかったですもんね。
ついでにスマホもありませんでした。
我が子はどういう職業につくのやら、年長の長男はゲーム大好きのため現在ゲームする人になりたいそう。
そうだね、ずーっとゲームだけできたら楽しいね。
でも職業にしたらどうかな。と心で思っています。
さてはて、将来はどうなることやら。
楽しみでもあり、不安もあります。
見届けたいので自粛、励みます。
子どもたちには、今ある職業のラインナップ&その対価もよくしらないので、そこから話して聞かせようと思います。
私が全く世間というものを知らなかったので職業を選ぶときに大変でした。
大人になって、こんな職業あったの?許すならばやってみたかった。と思うとこがあったので。
何も結論でてないんですが、思ったことをつらつら書いてしまいました。
長男の大好きなクッパにラキューで作成した兜