どんなに給食を頼ってたのか
こんにちは。もっちんです。
本日もお付き合いくださいね。
野菜不足を痛感しています
いや、朝&夜の食事メニューは休校前とさほど変わりません。
豪華にも質素にもなっていません。
淡々とこなすのみです。
しかし、給食が無い今、こんなにも精神的に給食様に頼ってたなんて!
自分の食事バランスに全く自信がありません。
いや、味も自信ないですよ。
心のどこかでいつも、バランス抜群の給食様があるから~との気持ちで毎日を過ごしていました。
これは、子どもが保育園に入った時からなので、1歳未満からです。
夕食に野菜がなくとも、OK!給食で食べてるよね。(給食の献立は確認したことはほぼない)
お腹を満たせれば、オーライ!
こじゃれた盛り付けも全くありません。
キャラ弁?何それ?おいしいの? という次元です。
大人はいいんです。あとは老いていくだけ。
育ち盛りのこどもが心配です。
バランスのない食事で、もしも背が伸びなかったら&知能が・・・とかよくわからない不安に襲われます。
皆さまの食事をググると、もっと落ち込むので、調べておりません。
私のツイッター界隈で、同志を見つけると、ホッとしてます。
だって、食事作るの好きじゃないんですもん!
結婚前は一人暮らししてましたが、ほぼ作らず。
結婚後も、総菜多め。
子どもが出来てから、まともな食事作りに着手。
しかし、楽しいと思ったこと、一度もない!!
100%義務感満載です。
分かり合えるお仲間、きっとどこかにいらっしゃるでしょう。きっと。
毎日、食事を作っているだけでも自分で自分をほめてあげたいです!
誰も褒めてくれないよね。私の中では、スタンディングオベーションのレベルです。
さて、愚痴っても仕方ありません。
解決策を考えました。
青汁を飲ます
野菜不足の気持ちの不安解消です。
昔からありますよね。
『まずいっ!もう一杯!』名前は思い出せないけど、親分みたいな人が言ってた
というCMを思い出した方、私と同年代です★
長男はトマト大好きなので、トマトを多めにすることで青汁回避です。
長男は青汁吐き出してしまいました。。まぁわかるよ長男、苦いもんね。
長女は、野菜嫌いなので、青汁ということで手を打ちました。
飲んでみると、生野菜よりマシらしいです。
我が家は何故か2本を混ぜ混ぜして、3人で分けるという作戦
濃くして少ない量を一気飲みして、水をグビっとのむ方法です。
親も野菜不足痛感してるので、大人も一緒にのむことに。
効果は、目にみえないでしょうが、私の精神安定に飲んでみることにします。
あとは、意識的に野菜を気持ち多めに★暮らしていきます。