ピアノ購入を考える その2 ヤマハvsカワイ【回顧録】
こんにちは。もっちんです。
本日もお付き合いくださいね。
さて、ピアノ購入のその2です。
その1 はこちらです。
試弾しに、楽器店へGO!
ピアノといえば、YAMAHA か KAWAI です。
私の実家はヤマハのアップライトピアノを持っていました。
私が一人暮らし中に親戚にあげてもうありません。。。悲しい。
なのでまずは、ヤマハへ。
中古市場は1度の出会い
車や住宅、なんでもそうですが、中古は1点もの。
タイミングが全てです。
コレいいな、価格もグレードも良いと思って保留。1ヵ月くらい考えさせては、無理です。
他を見るならその日に一気に回るのが一番だと思います。
我が家の希望は、価格50万前後・年数あまり古いのはイヤ。メンテナンスもしている。色は茶。
が希望です。
ピアノ=黒ですが、 リビングにおくので雰囲気を壊したくないというので 茶色希望。
黒は指紋がつきやすいのも難点。ほこりも気になります。
ヤマハは、中古サイトがあるので色々見ることができます。
しかし1点物ですし、同じ年式。型番でも音色も状態も違います。
実際に弾いてから購入したい思いがぐんぐん強くなってきます。
だって高いものを買うので慎重になってしまいます。
茶色は人気
中古市場を研究するうちに、茶色が人気色ということを知りました。
数が少ないので、少し値段も高い傾向です。
入荷したら、すぐに売れているようです。
まずい、即決しないと購入できないようです。
しかも希望しているランクはまぁまぁ高い。
50万前後では、私の生まれ年数のしか買えません。。(年齢お察しください)
あまり古すぎてはそれも いや。
うーん。きまらない。
このままでは、どーでもよくなって、納得いくものをかえない可能性もでてきます。
先延ばしすると、長女が一番弾く時期が少なくなってしまう。
視点を変えることに
ヤマハ、ヤマハと信者のように言っていましたが、他にもメーカーがあります。
それは KAWAIです。
調べてみると、昔ヤマハの技術さんが、独立してKAWAI を立ち上げたそうです。
私はヤマハっ子だったので、ヤマハに固執していたようです。
ヤマハ=ピアノの王道でしょ。間違いないでしょ!という風に。
そして、カワイ製のピアノを試弾してみることに。
『いいやん!!』『めっちゃいい!』
ヤマハより断然、音色が好みなのです!
私の印象ですが、ヤマハは高音が「キーン」と硬いのです。耳につくというか。
反対にカワイは柔らかい、言い方悪いと もやっとしています。もっそり?
誰かこの音色のわかる方いらっしゃいませんか??
本当に好みの域です。
長女はまだ音色の好みはありませんし、鍵盤の硬さもまだわかりません。
私の一存です。独断です。
ということであっさりとヤマハからカワイに鞍替えしました。
あのヤマハに固執していたのは何だったのだろうかと。
うーん。長くなったので、その3まで続きます。