学ぶもくてき
こんにちは。 もっちんです。
本日もお付き合いくださいね。
学ぶ目的ってありましたか
はい。自分の時です。私は特に目的もなく、学校でやらないといけないからしょうがなしに、こなしていました。
現在、子どもが二人いる中で、子どもに勉強させるときのモチベーションアップで悩んでいます。
長女は、現在小学生。小学校の勉強が進むので、おちこぼれないように頑張るしかありません。
もうしょうがない。ガンバレ長女!
問題は、長男(現在年長)です。
自粛中の現在、長女は勉強する時間があります。
長男にもさせているのですが、なんせ年長。なぜこれをしないといけないのか。
という雰囲気がでているのがすごくわかる。不満爆発!
わかりますとも。ひらがな、カタカナなんて地道にやりたくないよね。
でも小学校で困るの。と言っても困ることがきっと想像できていない。
人は体験した経験からいろいろ想像していくもの。
この体験が乏しい年長児に、想像してごらん。は少し無理がある。
現在はこんな作戦でやっています
長男は現在大好きなことは、ゲームです。
ゲームがあれば彼は、生きていけそうです。
しかしゲームをするにあたり、問題が発生します。
「文字がまともに読めない」問題です。
現在簡単なひらがなは、ゆっくりとなら読めるのですが、なんせゲームです。
速度が速いのです。しかもカタカナも一緒にまじってくる。
一緒に遊ぶ長女に、読み上げてもらっています。
大人用のリングフィットの時は、仮名仕様がないので大人がついて読み上げるこの苦行・・・
任天堂さん、仮名仕様バーションアップ更新お願いします!
長男には夫がやっていた「ドラクエ」をやりたいという野望があります。
でも、今はむつかしいのでやることができません。
そこで長男には、ドラクエやりたいよね?できるようになるにはなにがいるの?と聞きます。
本人から、読めるようになることが必要ということを知ってもらい、勉強に取り組んでもらいます。
長男が憧れてるドラクエです
子どもがコレができるようになりたいから、今これをしないといけない!という気持ちで納得して勉強に取り組むようになればいいかなと考えています。
最終目標は、なんでもよいのです。本人の好きなもので。
本人が納得してやらないと、毎日「勉強やれー!」「やーだ!」の地獄絵図ですもんね。
上記のことをしても未だにミニバトルがありますが・・・・
毎回同じことを伝えて一応納得してもらっています。 親の修行ですね・・・
長女が勉強する時間、静かに一人遊びしてくれたらよいのですが、なんせ長女にちょっかいを出して喧嘩が始まるので、それなら長男にも勉強をさせるしかないという我が家の結論です。
喧嘩を仲裁するよりかは、勉強を見た方が私の心の安定につながります。。。
どちらもやりたくないですが、どっちかといえばですよ!本当に疲れますよね・・・・
がんばりましょう!!親業。