時間厳守のスキルは遺伝子できまる
こんにちは。 もっちんです。
本日もお付き合いくださいね。
私は時間に厳し目の人です
何故か昔っから、時間に厳しいです。ちょっと異様です・・・
自分ひとりの決まった時間は、どうでもよいのですが、人との待ち合わせやそれで誰かが待つことになり迷惑をかけてしまうのを非常に嫌います。
一見、常識人!と思われるかもしれませんが、なんせ厳しいので相手にもそれを求めてしまいます。
もし、待ち合わせで遅れることがあれば、知らせてもらえばOKです。
しかし、連絡もせずにのほほーんと待ち合わせに遅れる人は、友達、辞めます。
一度じゃやめませんよ。数回後にフェードアウトです。一応友人として注意します。
なので友人少な目です。致し方あるまい。
友人ならフェードアウトすればよいのですが、親戚はムリがあります。
そうです。身近な親戚にこの時間にルーズな方が存在します。
年に数回は会わないといけない間柄。
ほぼ、決められた時間に来てくれたことがなく、しかも!連絡がないときもある!
私の中で、アウト!です。
遅れてくると、「ごめんねー」と一応挨拶のように言ってくるのですが、これもまた腹が立つ。
謝るなら遅れるなー!!です。
人の時間を奪っている感覚が全くないのでしょうね。
ハァハァ、一気に愚痴をだしました。。。
長男の勉強用の時計
こんな情報を手に入れました
どこかの情報であやふやで申し訳ないのですが、時間を守るスキルは、遺伝子による。と研究結果が出ているようです。
えー!不都合なことは遺伝子にするんかい!と思いの方もいらっしゃるでしょうが、私もその一人です。
努力でなんとかなるでしょうが!
という時間を守ることができる立場の私としては、思います。
が、人間いろいろなスキルが遺伝子レベルからわかるという研究もあるのは確かです。
運動能力や言語能力、得意不得意もろもろ
そう考えると、その親戚はどうしても頑張っても時間を守ることができない体質なんではないか?
自分の意志の力だけでは、あがなうことのできない何かで、時間が守れないんでは?という考えるようになってきました。
そうすると、その親戚に対する怒りは随分減ってきました。
だって、その親戚じゃどうすることもできないのだから、しょうがないのではないか。と思うように。
もうちょっと申し訳なさそうに謝ってくれるといいなー
しかし、私は自分の時間がこんな事で削られるのは、嫌なこと。
解決案として
親戚には、待ち合わせ時間の前の時間を伝えることにするように。
それが、10分か30分かはその人次第なのですが、少しでも私の時間が削られないようにする解決案です。
今は外出自粛のため、会うことがないのですが、次回はその作戦でやってみようと思います。
我が子にも、もれなく時間に厳しい私です。
特にゲームの時間は5分でもオーバーすると、鬼になります。
始める前に終了時間を宣言させてから行うようにしています。
我が子には、その時間が守れない遺伝子入ってないといいなーと切に願います。