最悪な対応されました
こんにちは。もっちんです。
本日もお付き合いくださいね。
昨年になりますが、祖母の米寿のお祝いで旅館に一泊しました。
その時のことです。
夫が幹事でした。(姉はいるけど長男なんで)
夕方の宴会場、大人、子ども合わせて総勢17名なので一間貸し切りにしてもらいました。
お祝いですしね。
で、席につこうとしておかしい、一席たりません。
宿泊するので、皆チェックイン済。
その時人数も確認済。
当然仲居さんに、おかしいよと伝えました。
その時の対応が最悪でした
「この人数でお受けしてます」と。
確認せずに。
夫が幹事だったので、宿泊人数と違うのでおかしいと言うと、
「夕方キャンセルの連絡がありました」
ぽかーん。
誰もキャンセルの連絡していません。
キャンセルならチェックインの時に何か言えよ!
団体違いなのでは?と夫は冷静に対応。
私だったら、もうここでイライラしています(笑)
イライラというか爆発しているかも。
夫が言っても仲居さんは、お客が悪い感じの対応のまま。
腹が立って言ってやろうかと思ったのですが、お祝いの席&夫側の親戚なので黙ってました。
夫はまだ冷静に、実際キャンセルはしていないし、人数もいるのだからもう1席用意をしてください。とお願いしていました。
仲居さんも対応せざるをえない様子で、結局1席増えました。
夫の冷静さに尊敬です
でもあとになって、夫はアンケートでしっかりその事実を旅行会社経由でクレームをいれていました。
感じが悪すぎる仲居さんの名前入りで。
その場で言うのではなく、しっかり改善してもらえるような手をうっていました。
その場でごたごたすると、場の雰囲気が悪くなり、主役の祖母の良い思い出になりません。
もしもこちらが悪くてもこのような感じの悪い接客はすべきじゃないと思います。
料理はおいしかったのに、残念です。
我が家では、もうこの旅館は泊まることはないでしょう。
キャンセルのミスがあったとしても、その後の対応が大事だと思います。
最後までその仲居さんはお客のミスだと思ってるだろうなと感じとれるような接客をしていました。
サービス業なんだから、思ってても態度に出すのは失格です。
対応した仲居さんは、トップっぽいので誰も何も言えないでしょう。
要はお局ですね、老害です。
ということは、その旅館は変わらないので、また同じ接客をされるかもしれないので、利用しません。
気持ちよい接客なら次回もこちらで、ということがあったかもしれないのに残念ですね。
接客って良くも悪くもその店の顔なので、改めて大事さが身に沁みました。