漫画で学習のすすめ~子供も大人も
こんにちは。もっちんです。
本日もお付き合いくださいね。
さて、先日 祖父母からのお小遣いで買った漫画についてのお話です
長女 漫画を大人買いしました
Dr.STONE(ドクターストーン)
今ある15巻分 (後で気づいた16巻も出ていたのね)
この漫画 科学について書いてます
詳細は 書きませんが、科学は偉大だ! ということです。
あるきっかけで 原始時代のようになりそこから 科学で文明を取り戻す?かもしれないというストーリーです。
完結はしていないし、私もまだ数巻しか読んでないので?です。
主人公が口グセの 『そそるぜ!』 が流行りそうです。←私が使いたい
色々な物のつくり方も話の中で出てきます。
なんなら火薬のつくり方も(笑)
電気の作り方も。薬も。
大人でもほぉー!と一度だけじゃなく何度も読んで 理解したくなる漫画です。
少しでも 科学 というものに触れてくれれば と思います。
ジャンプのコミックから出ていて 今も連載中。
すこーし、女の子の描写が気になりますが・・・・
可愛いんだけど、胸&尻 でかくない??
他にも読ませてみたい漫画があります
『はたらく細胞』(清水 茜)
これも かなり勉強になりそう(大人も)
調べると教育系の漫画って色々あるのねーと感心します
『あさきゆめみし』・・・これで源氏物語がマスターできるようです
『日本史探偵コナン』・・・コナンの物語の中に日本史が入っているよう。謎解きもあり、興味がを持たせるには良い
などちょっと調べるだけでも出てきます。
まぁ本人が興味あるものが一番なんですけどね。
何も考えなく読めるギャグ漫画も大好きです。
最近のお気に入りは、アニメで見ていますが 『魔入りました!入間くん 』です★
NHKですが、ナイスチョイス と家族でゲラゲラ笑っています。
ほんとーにオススメです! 単行本ほしいぃぃー
最初は図書館を利用
といっても、子どもが興味もつかはわからないし、それで購入するのももったいないので
我が家は 絶賛、図書館を利用しています。
大人なら漫画喫茶が一番ですが、なんせ子ども まだ漫画を選べません。
図書館のカード 一人につき10冊借りれます。
子どもの分も合わせて3枚カードを所有。
そして、予約も10冊づつ出来るのでネットでポチポチ。
漫画は予約数が多いのですが、気長に待って数冊まとめて予約し読んでみて先を読みたい!
となると、誕生日やサンタさんにお願いしようと思っています。
今回もこの流れで、漫画を大人買いした経緯です。
少しでも 色々な扉を入ってみて コレ! というものに出会える機会を作ってほしいと思っています。
社会には 色々な仕事や職業や学びがたくさんあることを 伝えていきたいと思います。