40代主婦の体調不良
こんにちは。もっちんです。
本日もお付き合いくださいね。
私、40代初期です。
絶賛体調不良です。
腰痛勃発しました
休日の午前中に よし!風呂掃除★ と思い 下の棚からカビキラーをとろうとした瞬間 発生しました。
自分の体で 音が鳴りました「ピキっ!!」
いや、ぴきっなのか、グギっなのかわかりませんが、一瞬時間が止まりました。
そして動けず。
世間では 「ぎっくり腰」とよぶんだそうです。
しかし私の中のぎっくり腰は、数日間寝たきりで動けない状態をさすような気がして私は腰痛と言っています。
症状としては、歩けるけど、老人のように腰を曲げてしか歩けません。
背すじピーン ができません。
痛み止め(生理痛とかで飲むもの)を飲んでも効きが悪い。腰痛も入っているのに。
以前から数年に一度は腰痛をやっていたので、腰痛ベルトを装着。
うーん。いまいち。
毎回症状が少しちがって、ベルトをすると完璧な時もあるのに今回は違うよう。
老人のように歩く私を見て家族が笑います。。。
今のお供の腰ベルト&湿布
この状態での家事は難易度が高いよ
我が家はほぼ家事分担比率が9:1 ぐらいです。
夫が出来ること、洗濯干し、ゴミ出し、掃除機。
洗濯畳みもできるのですが、家族の衣類の把握をしていないため、収納までいたらず。
1人で任せられません。
ゴミ出しも、まとめる まで私がします。
掃除機は、気が向いたときのみ。
キッチン仕事なんか、私が100% たまにコーヒーを入れたりするのみ。
あっ育児には、協力的です。勉強みたり、子どもの病院や薬を飲ませたり。
今の配分で大きな不満はありません。
が、それは健康体の時。
体調不良の時には大きく困ります。
ご飯の支度が壊滅的
これには、努力をしてほしいものです。
子どもがスキルを身に着けるのが先が、夫がやる気を出すのが先が見守っています。
今は長女が1歩リード。卵焼きができるように★レベルアップです。
誰でも最初は、できないものです。
やるか、やらないかだと思っています。
実際私も最初は全く壊滅的でした。
私が体調不良の時ぐらい、食洗器や食器洗いはして欲しい。
今回は1日は、テイクアウトでお金で解決。
しかし長期になると、子どもの栄養面&金銭的にも難しい。
その後はキッチンに椅子を持ち込んで、休み休み料理をしてます。
私はいつまでも、元気ではないのですよーと心で思っています。
外食産業が発達して、食べるものに困らないとはいえ、子どもの食べるものくらいなんとかしたいもの。
というのが本音です。
あっ、全然しないというわけではなく、洗濯干しは全面的にしております。
今回が腰痛だから良いものの、大病を患ったときに毎日テイクアウトもしんどいと思います。
我が子(長男・長女)には等しく、家事を出来るように仕込むつもりです。
特に長男! 父親は家事をしてないから、しないように刷り込まれていますが、しっかりここは教育します。
将来の嫁様に恨まれないように。
あと、パートナーができなくても1人で生きていけるように。
仕事は、私より年上が多いのもあり、わかるよ。といたわってくれてます★